新潟妻有の地酒 生産者の声

TOP > 生産者の声 > 新潟妻有の地酒 生産者の声

新潟妻有の地酒 生産者の声

株式会社 松乃井酒造場 古澤 裕

株式会社 松乃井酒造場 古澤 裕

譲れないこだわり

清酒「松乃井」で知られる当社は、明治26年に十日町の酒蔵「澤乃井」から分家して川西町で創業しました。その後、赤松林から良い水が湧き出るという事で現在の場所に蔵を移転。今でも創業当時からの横井戸からの湧き出る水を仕込み水として使っていて、その水は、柔らかく、酒造りに最適なんです。
酒米は、旧川西地区の(株)きおとしという所で「たかね錦」という酒米を作って頂いて、特別純米酒に使っていますし、純米大吟醸の「凌駕」というお酒はJAS法にのっとった有機栽培米を使用していまして、それも地元の農家で作ってもらっています。

株式会社 松乃井酒造場 古澤 裕

作り方にもこだわっていて、それぞれの精米歩合を管理できるよう、精米は蔵内で行っています。そして精米された米は、蔵人たちがザルによる米の手研ぎを丁寧に行い、昔ながらの甑(こしき)で蒸します。酒しぼりにおいては、吟醸酒では昔ながらの、酒袋にもろみを入れ、槽(ふね)でじっくりとしぼり、大吟醸酒ではもろみを入れた酒袋を吊るして、自然にじっくりと搾り出しています。
手作業による酒づくりは、手間もかかり、出てくる酒も少ない。粕も多めに出ます。でも、飲んだ時の柔らかさ、味のふくよかさは機械搾りとは全く違います。それだけは譲れません。限られた出荷量だからこそ、手間をかけても、お客様に喜んでいただけるお酒をこれからも提供していきたいと思います。

魚沼酒造株式会社 山口勝由

魚沼酒造株式会社 山口勝由

幸せを感じる
お酒をつくりたい

十日町市中条地区にある当社では、主に新潟県内産の酒米を使用し、魚沼山系の伏流水を仕込み水に使った地酒を作っています。代表銘柄でもある『天神囃子』は辛口の多い新潟県ではあまりない旨口のお酒として人気を集めています。口に入れた瞬間、日本酒のふくよかな味と香りが口いっぱいに広がり、のどを通った後、もう1回押し味があり、さらに後味はさっぱり。女性にも喜ばれる味として大変人気です。普通酒でも精米歩合60%と全ラインナップが吟醸酒クラスと言っても良いクオリティです。

魚沼酒造株式会社 山口勝由

十日町地域の祝い歌である『天神囃子』の名を冠したこのお酒は、めでたい席には欠かせないこの地域の地酒です。
当社では地産地消をこだわりとして、新潟県のお米で新潟の水で、新潟の人が作る。その証として新潟清酒産地呼称協会(地酒NIIGATA・O・C)にも加盟しています。
新潟のお酒と言えば、淡麗や辛口など色々ありますが、品質レベルはどれもTOPクラスです。後は、日本酒を飲んだ後、どう感じていただけるかだと思います。仕事の後の癒しとして、人と人との潤滑油として、飲んだ後ホッとするような、幸せを感じてもらえるような、そんなお酒をこれからも作っていきたいと思います。

まずはこれ!迷ったらこれ!銀の達人のオススメ
アートボトル
日本酒について
お酒の発送について

「飲酒は二十歳になってから」 未成年者への酒類の販売はいたしておりません。

酒類の販売について

20歳未満の飲酒は法律により禁じられております。
20歳以上の年齢であることを確認できない場合には、酒類を販売いたしません。
(一財)十日町地域地場産業振興センターの酒類販売業免許通知書に基づき販売しております。

酒類販売管理者標識
販売場の名称及び所在地 (一財)十日町地域地場産業振興センター 越後妻有おみやげ館
新潟県十日町市本町六の一丁目71番地26
酒類販売管理者の氏名 興野 光司
酒類販売管理研修受講年月日 令和3年10月11日
次回研修の受講期限 令和6年10月10日
研修実施団体名 十日町税務署管内小売酒販組合